初心者でも個人指導で教える中板橋の日本舞踊教室
2025 年 11 月 1 日公開
11月3日 板橋区日本舞踊連盟「日本舞踊のつどい」です
いよいよ11月に入りました。3日は板橋区日本舞踊連盟「日本舞踊のつどい」です
百代の会門下生の最後のお稽古も昨日終わりました。
残すは当日。今までのお稽古の成果を存分に発揮して、舞台を楽しんで欲しいと思います。
入場無料です。お近くの方、是非会場へお運び下さい。
2025 年 10 月 19 日公開
11月のお稽古日を更新しました
庭の金木犀が満開になりました。やっと、あきらしくなって来ました。
11月も体験レッスンの方の予約を頂いております。日本舞踊を習ってみたいと思っている皆さん、
是非一度体験レッスンにいらしてみて下さい。
お稽古日の稽古時間は予約の最終の受付時間を記載しております。
体験レッスンの受付最終時間は20:00です。
2025 年 9 月 22 日公開
10月のお稽古日を更新しました
暑さ寒さも彼岸まで。の言葉の通り、猛暑の日々を忘れさせてくれるような気持ちの良い季候になって参りました。
すがすがしい秋。藝術の秋です。新しい習い事として、日本舞踊をはじめてはいかがでしょうか。
体験レッスンは稽古日に随時お受けいたします。
ホームページにあります、「TOL]の予約アプリから簡単にご予約可能です。
2025 年 8 月 18 日公開
百代の会浴衣ざらい無事終了致しました
昨日、百代の会浴衣ざらい 無事に終了致しました。
三名の初舞台がおりましたが先輩のお弟子さん達がびっくりする程の堂々とした舞台でした。最年少の四歳も、しっかり一人で踊れました。
一年間のお弟子さん達の頑張りが目に見え、こちらもまた気を引き締めて指導していきたいたいと改めて感じました。
暑い最中、毎日のようにお稽古に通った皆さん、ご協力いただいたご家族の皆様、暑い中会場にお運びいただいた皆様に感謝致します。
さあ、また気持ちも新たに次のお稽古をがんばりましょう!
2025 年 8 月 12 日公開
9月のお稽古日を更新致しました
いよいよ今週「百代の会浴衣ざらい」です。
今回は入門日の浅い門下生が多く出演してくれます。皆初心者ですが、日々のお稽古に真剣に取り組み
一人一人今の一番の力を発揮して舞台に臨んで欲しいと思います。
2025 年 6 月 16 日公開
7月のお稽古日を更新しました
今年も後半戦になってしまいます。
早すぎです・・・
7月28日(月)は正派若柳流「芽柳会」。子ども達のための舞踊会で、百代の会からは4年生のRちゃんが「京の四季」で出演します。
こちらも入場無料です。お子様とご一緒に夏休みにいらして下さい。
牛込箪笥区民ホール 午後1時開演 入場無料
2025 年 6 月 16 日公開
7月のお稽古日を更新しました
今年も後半戦になってしまいます。
早すぎです・・・
7月28日(月)は正派若柳流「芽柳会」。子ども達のための舞踊会で、百代の会からは4年生のRちゃんが「京の四季」で出演します。
こちらも入場無料です。お子様とご一緒に夏休みにいらして下さい。
牛込箪笥区民ホール 午後1時開演 入場無料
2025 年 6 月 16 日公開
7月のお稽古日を更新しました
今年も後半戦になってしまいます。
早すぎです・・・
7月28日(月)は正派若柳流「芽柳会」。子ども達のための舞踊会で、百代の会からは4年生のRちゃんが「京の四季」で出演します。
こちらも入場無料です。お子様とご一緒に夏休みにいらして下さい。
牛込箪笥区民ホール 午後1時開演 入場無料
2025 年 6 月 16 日公開
いよいよ京都「鶴扇会」です
京都の喜鶴先生主催の「鶴扇会」、いよいよ今週日曜日 22日開催です。
お近くの方は是非お運び下さい。12:30開演 入場無料です。
2025 年 5 月 19 日公開
6月のお稽古日を更新しました
早いもので、6月22日(日)は京都での「鶴扇会」に出演させていただきます。
そして、所属しております板橋区日本舞踊連盟でも初心者の方に向け、日本舞踊体験教室を行います。
私は23日(月)の夜の部に講師として担当致します。
ご興味のある方は板橋区日本舞踊連盟ホームページ
https://nihonbuyourenmeiitabashi.amebaownd.com
をご覧下さい。参加者募集中です。
2025 年 4 月 27 日公開
舞台のお知らせ
6月22日(日)京都 先斗町歌舞練場で開催の 正派若柳流 若柳喜鶴先生主催の 50周年記念「鶴扇会」に研修の同期で関西で活躍されている若柳鶴栄さんが「奴道成寺」を踊られます。こちらの所化として他の同期生とも共演させていただきます。娘や門弟も一緒にお勉強させていただきます。
20年ほど前に額に汗しながら、共に研修に励んだお仲間とこうしてまた同じお舞台に立たせていただける事は、本当に嬉しくありがたい事です。
京都のお近くの方、ぜひ会場へお運び下さいませ。
2025 年 4 月 19 日公開
5月のお稽古日を更新しました
新年度を迎え、気持ちも新たに「習い事をはじめてみよう」という方が増えているようで、体験レッスンのお問い合わせや入門される方が増えていて
百代の会もまた新しい門下生が仲間入りしました。
小学生からシニアの方まで百代の会は皆さんいきいきとお稽古に励んでいます。
日本舞踊に興味を持ち、楽しい!面白い!と感じて長ーく続いて欲しいと思います。
一緒にお稽古がんばりましょう!
2025 年 2 月 25 日公開
広告業者の営業様へのお願い
昨今、教室のお問い合わせメールアドレスに広告の営業の方からのアポイントメント要請のメールを頂きますが、こちらのメールアドレスは
教室への入門または、体験レッスンを希望される方のお問い合わせメールとなっております。
こちらのアドレスに営業メールを頂きましても、ご返信は致しておりませんのでご了承下さいませ。
2025 年 2 月 21 日公開
3月のお稽古日を更新しました
まだまだ寒く、大雪の被害に遭われている方々にはお見舞い申し上げます。
3月のお稽古日を更新しました。
3月は年度末で行事が多く、お稽古の開始時間が変更になっている日にちがありますのでご注意下さい。
百代の会は、また新たに門下生が加わり全員で一歩ずつ前進していきたいと思います。
2025 年 1 月 21 日公開
2月のお稽古日を更新しました。
早いもので、新しい年ももうひと月経とうとしています。
今月から、ホームページの画面に予約アプリ「tol」のバナーを追加致しました。
ホームページから体験などの予約がスムーズに行えますので、ご利用ください。
2025 年 1 月 6 日公開
明けましておめでとうございます
皆様、明けましておめでとうございます
本日、今年のお稽古始めです。
今年も門下生一同と一緒に目標に向かって、一つずつ丁寧にお稽古に励みたいと思っております。
本年も正派若柳流 若柳幸妙・華妙日本舞踊教室を宜しくお願い致します。
2024 年 12 月 7 日公開
令和7年1月のお稽古日を更新しました
来年の事を言うと鬼が笑うと言いますが、お弟子さん達も新年はたくさん予定があるようなので、早めに1月のお稽古日を掲載いたしました。
新年は行事が多く、時間もイレギュラーなのでご注意下さい。
2024 年 11 月 22 日公開
12月のお稽古を更新しました
早いもので、もう12月のお稽古日をお知らせする時期になりました。
一年あっと言う間でした!
今年のお稽古の区切りです。
お弟子さんひとりひとりのまとめをしっかりとして、来年につないで参りましょう。
2024 年 10 月 8 日公開
11月のお稽古日を更新しました
11月3日は板橋区区民祭「日本舞踊のつどい」です。
私は序幕「田遊び」に門下生3人と供に出演し、喜利の「板橋旅情」にも参加させていただいております。
是非、序幕から最後までご高覧頂けましたら、幸いです。
板橋区立文化会館大ホール 13時開演 入場無料です。
2024 年 9 月 23 日公開
10月のお稽古日を更新しました
お稽古の予約、体験レッスンの予約は 予約アプリ「tol]からも行えます。
前のページへ
1
2
3
次のページへ