お稽古は基本的に個人指導です。
お一人お一人のペースや進度に合わせてお稽古致しますので、
周りの方を気にせずお稽古できます。
(所作指導・グループレッスン・出張稽古・回数券稽古につきましてはお問い合わせ下さい)
健康づくりのためにお稽古したい方。
留学前に日本文化を学びたい方。
お子様にお行儀を身につけさせたい。
基礎から学んで将来はプロの指導者になりたい方。
それぞれの目標に合わせて指導致します。
もちろん最初はお着物の着方も指導致しますので、安心してください。
お一人お一人のペースや進度に合わせてお稽古致しますので、
周りの方を気にせずお稽古できます。
(所作指導・グループレッスン・出張稽古・回数券稽古につきましてはお問い合わせ下さい)
健康づくりのためにお稽古したい方。
留学前に日本文化を学びたい方。
お子様にお行儀を身につけさせたい。
基礎から学んで将来はプロの指導者になりたい方。
それぞれの目標に合わせて指導致します。
もちろん最初はお着物の着方も指導致しますので、安心してください。
《お稽古に揃えるもの》
・浴衣 ・半幅帯 ・白足袋 ・肌襦袢・裾除け・紐2~3本
*わからない場合は体験や、見学の時にお教えします!
・浴衣 ・半幅帯 ・白足袋 ・肌襦袢・裾除け・紐2~3本
*わからない場合は体験や、見学の時にお教えします!
9月のお稽古日
日
|
月
|
火
|
水
|
木
|
金
|
土
|
1 13:00~22:00
|
2 14:00~22:00
|
3
|
4
|
5 13:00~22:00
|
6 研修
|
|
7
|
8 13:00~22:00
|
9 14:00~22:00
|
10
|
11
|
12 13:00~22:00
|
13 研修
|
14
|
15 13:00~22:00
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20 13:00~22:00
|
21
|
22 13:00~22:00
|
23 14:00~22:00
|
24
|
25
|
26
|
27 13:00~22:00
|
28
|
29
|
30
|
日
|
月
|
火
|
水
|
木
|
金
|
土
|
1
16:00~21:00 |
2
|
3
|
4
|
5 研修
|
||
6研修
|
7
|
8
14:00~21:00 |
9
|
10
|
11
|
12
13:00~21:00 |
13研修講師
|
14
|
15
14:00~21:00 |
16
|
17
|
18
13:00~21:00 |
19
13:00~21:00 |
20
|
21
13:00~21:00 |
22
14:00~21:00 |
23
|
24
|
25
15:00~21:00 |
26
13:00~21:00 |
27
|
28正派若柳流「芽柳会」
|
29
13:00~21:00 |
30
|
31
|
日
|
月
|
火
|
水
|
木
|
金
|
土
|
1
18:00~21:30 |
||||||
2
|
3
13:00~21:30 |
4
|
5
|
6
|
7
|
8
11:00~21:30 |
9
|
10
13:00~21:30 |
11
16:00~21:30 |
12
|
13
|
14
|
15
18:00~21:30 |
16
|
17
13:00~21:30 |
18
14:00~21:30 |
19
|
20
|
21
|
22
13:00~21:30 |
23
|
24
13:00~21:30 |
25
14:00~21:30 |
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
日
|
月
|
火
|
水
|
木
|
金
|
土
|
1
|
2
|
3
|
4
|
|||
5
|
6
11:00~21:30 |
7
14:00~21:30 |
8
|
9
|
10
|
11
11:00~21:30 |
12
|
13
|
14
14:00~21:30 |
15
|
16
|
17
|
18
18:00~21:30 |
19 正派若柳流若柳会新年会
|
20
11:00~21:30 |
21
17:00~21:30 |
22
|
23
|
24
|
25
18:00~21:30 |
26
|
27
11:00~21:30 |
28
14:00~21:30 |
29
|
30
|
31
|
日
|
月
|
火
|
水
|
木
|
金
|
土
|
1
|
2
|
3
13:00~21:00 |
||||
4
|
5
13:00~21:00 |
6
14:00~21:00 |
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
13:00~21:00 |
13
14:00~21:00 |
14
|
15
|
16 研修
|
17 研修
|
18
|
19
13:00~21:00 |
20
14:00~21:00 |
21
|
22
|
23
|
24
13:00~21:00 |
25
|
26
13:00~21:00 |
27
14:00~18:00 |
28
|
29
|
30
|
31
13:00~21:00 |
8月のお稽古日
日
|
月
|
火
|
水
|
木
|
金
|
土
|
1
13:00~21:00 |
2 第8期生研修
|
|||||
3 第8期生研修
|
4
13:00~21:00 |
5
14:00~21:00 |
6
13:00~21:00 |
7
|
8
13:00~21:00 |
9
13:00~21:00 |
10
|
11 13:00~21:00 |
12
14:00~21:00 |
13
13:00~21:00 |
14
13:00~21:00 |
15
13:00~21:00 |
16
|
17百代の会浴衣ざらい
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
日
|
月
|
火
|
水
|
木
|
金
|
土
|
1研修
|
2
13:00~21:00 |
3
14:00~21:00 |
4
|
5
|
6
|
7
11:00~16:00 |
8
|
9
13:00~21:00 |
10
14:00~21:00 |
11
|
12
|
13
|
14
13:00~21:00 |
15
|
16
13:00~21:00 |
17
14:00~21:00 |
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23 板橋区日本舞踊連盟 体験教室
|
24
14:00~21:00 |
25
|
26
|
27
13:00~21:00 |
28
|
29研修
|
30
|
31
|
お稽古内容・お月謝について
初心者・一般コース
初心者で高校生以上の方のコースです。
お着物の着方から丁寧にお教えいたします。
趣味として日本舞踊をやってみたい。健康づくりのためにお稽古してみたい。など初心者の方大歓迎です。
曲に合わせて動いてみる楽しさを体験してみてください!
お着物の着方から丁寧にお教えいたします。
趣味として日本舞踊をやってみたい。健康づくりのためにお稽古してみたい。など初心者の方大歓迎です。
曲に合わせて動いてみる楽しさを体験してみてください!
- 日程
- お稽古は予約制です。毎月更新されるお稽古日・お稽古時間の中からお好きな日にち・時間を四日間選び ご予約ください。
※お時間が重なった場合はこちらで調整させていただきます。
※急に予定が変わった場合でも月内での振替が可能です。
- 講師
- 若柳 華妙
- お月謝
- 月 10,000円 (お月謝は毎月初回のお稽古日にお納めください)
- 入会金
- 10,000円
- その他
- 百代の会会費 1,000円/月
ステージアップコース
子どもの頃に習っていたけどもう一度お稽古してみたい。資格を取ることを将来的には目標にしたい。など着実に日本舞踊を身に着けたい方におすすめのコース。
- 日程
- お稽古は予約制です。毎月更新されるお稽古日・お稽古時間の中からお好きな日にち・時間を六日間選び ご予約ください。
※お時間が重なった場合はこちらで調整させていただきます。
※急に予定が変わった場合でも月内での振替が可能です。
- 講師
- 若柳 華妙
- お月謝
- 月 15,000円 (お月謝は毎月初回のお稽古日にお納めください)
- 入会金
- 10,000円
- その他
- 百代の会会費 1,000円/月
専門コース
名取、師範の有資格者のコースです。
- 日程
- お稽古は予約制です。毎月更新されるお稽古日・お稽古時間の中からお好きな日にち・時間を六日間選び ご予約ください。
- 講師
- 若柳 華妙
- お月謝
- 月 15,000円~(師範資格者はお月謝が異なります)
- 入会金
- 10,000円
- その他
- 百代の会会費 1,500円/月
子どもコース
3歳から15歳(中学生)までのお子さまのコースです。
長年の幼児、児童の指導経験をもとにお子さま達の豊かな感性を引き出すお手伝いを致します。
お受験にも役立つ礼儀作法やマナーが自然に身につくと好評を頂いております。
海外留学前に日本文化を身につけるのにも役立ちます。
長年の幼児、児童の指導経験をもとにお子さま達の豊かな感性を引き出すお手伝いを致します。
お受験にも役立つ礼儀作法やマナーが自然に身につくと好評を頂いております。
海外留学前に日本文化を身につけるのにも役立ちます。
- 日程
- 月・火・土曜日の中から月4回11:00~20:00(予約制・個人稽古)
※学校や他の習い事の都合による他の曜日への変更も可能
- 講師
- 若柳 華妙
- お月謝
- 月 8,000円(お月謝は毎月初回のお稽古日にお納めください)
- 入会金
- 10,000円
- その他
- 百代の会会費 1,000円/月