7月のお稽古日を更新しました

6月15日無事に第59回正派若柳流定期公演が終了致しました。
会場へお運び頂きました皆様、ありがとうございました。
気持ちとお稽古は次に向け始動開始です。

7月のお稽古日を更新しました。
7月は京都講習会、研修、総会に門下生の出演する「芽柳会」があります。
この「芽柳会」は中学3年生までの子どもさん達だけの舞踊会です。入場無料となっております。
7月28日(日)牛込箪笥町区民ホール へ是非お運び下さい。

6月のお稽古日を更新致しました

いよいよ正派若柳流定期公演まで1ヶ月を切りました。
来週には地方さん(演奏の方達)とのツボ合わせです。
久しぶりの芸者です。お稽古もラストスパートで頑張ります。

6月15日(土) 浅草公会堂 昼の部 長唄「俄獅子}
チケットをご希望の方はお問い合わせメールよりご連絡下さいませ。

5月のお稽古日を更新しました

ゴールデンウイークに入り、すがすがしい季節になりました。
6月15日の正派若柳流定期公演の稽古も忙しくなって参りました。
百代の会の門下生も夏の温習会に向け、お稽古に励んでいます。

春の無料体験レッスン受付中

4月からの新年度に合わせて新しい事をはじめてみませんか

皆さん最初は初心者です。難しく考えず、体験してみてください。
春からはじめて夏にはひとりで浴衣が着られる様になりますよ!
日本舞踊でご自分の新しい魅力を発見してください。

4月のお稽古日を更新しました

4月のお稽古日を更新しました
4月は行事が多く、土曜日のお稽古が1日だけですのでご注意下さい

舞台開きのお清めが済みました

稽古場玄関で<br>

稽古場玄関で

いよいよ新しいお稽古場の始動です
本日、氏神様の氷川町氷川神社の宮司様にお清めの祝詞をあげて頂きました。
明日からこの新しいお稽古場でお稽古開始です
お弟子さん達は喜んでくれるでしょうか

新しい稽古場が完成致します

令和6年もあっという間に節分が過ぎてしまいました。
そして、長く延長されてしまいました稽古場の改築工事も終盤。3月15日いよいよ完成致します。
お弟子さん達には長い間ご迷惑をかけてしまいましたが、皆さん新しいお稽古場を楽しみに待っていてくれました。
3月後半からは新しいお稽古場でのお稽古をスタートします。
3月のお稽古びもホームページ・予約アプリ「TOL」にもアップしております。

この新しいお稽古場で気持ちを新たに、お稽古していきたいと思います。

新規門下生も募集いたします。

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます

新年より、大きな災害が起こり被災された多くの皆様に心よりお見舞い申し上げます。

普通に日常を送り、お稽古できることがどんなに幸せなことか、改めて感じております。
昨年から稽古場の改築が長引き、門下生の皆さんには迷惑をおかけしております。
2月末には完成の見通しです。
今年も門下生ひとりひとりが、昨年よりも少しでも成長出来るようお稽古してまいります。
そして、ひとつひとつのお舞台を大切に努めていきたいと思っております。

2024年2月のお稽古日を更新しました

来年2月までのお稽古日を更新致しました。
予約アプリtolから予約が出来ます。ご利用下さい。

2024年1月のお稽古日を更新しました

早いもので師走となり、気持ちも忙しなくなって参りました。
来年1月のお稽古日を更新しました。
また、来年より予約アプリを導入致します。

百代の会会員の皆さんはこちらからも予約可能です。
体験レッスンの方もご利用下さい。